1. HOME  >  
  2. よくあるご質問

よくあるご質問よくあるご質問(吉備の杜)よくあるご質問(杜の家)

  • グループホーム吉備
  • 吉備の杜
  • 杜(もり)の家

入居に関する質問

グループホームはどのような所?
「家庭的な雰囲気」で「一人ひとりの個性に合ったプラン」のもと、少人数のグループで共に生活する場所です。ホームの中でスタッフと入居者様が協力して家事を行うなど、家族のような雰囲気をつくりながら生活しています。
入居の条件は?
要支援2~要介護5の介護認定を受け、認知症と診断されている方で、共同生活が可能な方となります。65歳以上の方が対象となりますが特定疾患の方は40歳以上であれば入居可能です。
認知症からくる問題行動があり大変なのですが入居出来ますか?
共同生活が出来る範囲であれば入居可能です。ご本人と面接させていただき入居の可否を決定致します。
胃ろう、人工肛門などの場合、入居出来ますか?
医療行為が必要な場合、対応できないことがあります。まずはご相談ください。
地域密着型サービスって何?
住み慣れた地域での生活を支えるため、身近な市町村で提供される事が適当なサービス類型として「地域密着型サービス」が平成18年から始まりました。
当ホームの場合、入居者様のご住所が岡山市内にある事が条件になりますが、詳しくはご相談ください。
入居後に退去を促される事はありますか?
ご入居の条件を満たしていれば退去をお願いする事はありません。
↑このページの先頭へ

料金に関する質問

入居の契約金や敷金は必要ですか?
一切必要ありません。
一か月にどのくらいかかりますか?
  • 家賃(37,000円)
  • 管理費(19,900円)
  • 食費(1日1,300円)
  • 介護保険の負担金(1~3割)(詳しくはトップページのお知らせをご覧ください)
  • その他実費(診察・薬代、おしめ代、理美容代、電気器具使用料等)
    を含めて1カ月13万円~16万円です。
要介護度に変更があった場合の利用料はどうなりますか?
要介護度により介護保険の負担金が変更になります。それ以外に変更はありません。
個室内の電化製品の持ち込みは?
自由にお持ちください。ただしこちらで危険と判断した場合はお断りすることもあります。
↑このページの先頭へ

生活に関する質問

一日の生活の流れは?
家庭生活と同じような時間の流れとなっています。
起床後、洗面、朝食、掃除、お茶、昼食、おやつ、入浴、夕食、就寝という流れになっています。
食事の準備や洗濯物等をスタッフといっしょに行います。
趣味の時間はありますか?
地域のボランティアさんのご協力で、歌の会、ぬりえ、園芸、大正琴等の活動を行っていますので、お好みの趣味に参加していただけます。
部屋の掃除や洗濯は?
掃除、洗濯はスタッフと入居者様がいっしょに行うように心がけています。
入浴は?
入浴入居者様のお体の状態やご希望にあわせてスタッフが介助し、週2~3回入浴しています。
面会時間は?
ご家族との面会はいつでも自由にしていただけます。時間は特に決まっていません。
また全部屋個室ですのでお部屋でごゆっくりお過ごしいただけます。
外出や外泊は出来ますか?
ご家族との外出や外泊はいつでも自由にしていただけます。
家族とホームのつながりは?
きび通信という新聞を発行し様子をお伝えしています。
また個別にケアプランを作成しその方にあったケアの方法をお伝えしています。
9月の敬老会にはご家族様もご参加いただき、いっしょに楽しんでいただいています。2か月に1回運営推進会議を開き、ご家族様にもご出席いただいています。
地域との交流は?
地域交流の様子毎月、歌、ぬりえ、園芸などいろいろなボランティアさんがホームに来てくださって、入居者様と交流しています。
部屋へ持ち込めるものは?
お部屋愛着のあるもの、飾りなど快適なプライベート空間をお作りください。
居室内には介護ベッド、エアコン、防炎カーテンを完備しています。
毎日の食事は?
旬のものを取り入れた料理を召し上がっていただいています。お体の状態にあわせてきざみ・ミキサー・とろみ等それぞれにあわせた献立をご用意しています。
飲酒、喫煙は?
敷地内での飲酒、喫煙はご遠慮いただいています。
↑このページの先頭へ

健康管理に関する質問

協力医療機関は?
地域の病院と提携を結び、入居者様の健康管理を行っています。
日々の健康管理は?
定期薬の管理、バイタルチェックを行っています。また主治医と連携を取り、入居者様のケアを行っています。
病気になったら?
急病時は速やかに主治医に連絡し、往診や内服薬の処方をしていただきます。
入院が必要な場合はご家族に連絡し、ご相談させていただきます。
急変時の対応は?
日中・夜間ともに定期的に巡回し安否確認を行います。急変時には救急搬送します。
火災や災害時の対応については?
定期的に避難訓練を行い、ご近所の方にもご協力いただいています。
ホーム内・居室内の環境に気を配り、電化製品の点検も行っています。
スタッフの専門性は?
看護師、介護支援専門員、介護福祉士、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)のスタッフが多数在籍しています。
社内研修、外部研修など積極的に参加し、サービスの専門性の向上に努めています。

利用に関する質問

小規模多機能センターはどのような所?
住み慣れた地域での生活を継続できるように、地域との交流を図りながら一人ひとりのケアプランに沿って「通い」「訪問」「宿泊」サービスを組み合わせて365日24時間、サービスを提供する地域密着型のサービスです。
利用の条件は?
要支援1~要介護5の介護認定を受けている方で、65歳以上の方が対象となりますが特定疾患の方は40歳以上であれば利用可能です。
他の介護サービスは使えるの?
福祉用具レンタル・訪問看護・訪問リハビリ・居宅療養管理指導が使えます。
そのほかの介護保険サービスは使えません。
胃ろう、人工肛門などの場合、利用出来ますか?
医療行為が必要な場合、対応できないことがあります。まずはご相談ください。
地域密着型サービスって何?
住み慣れた地域での生活を支えるため、身近な市町村で提供される事が適当なサービス類型として「地域密着型サービス」が平成18年から始まりました。
当センターの場合、利用者様のご住所が岡山市内にある事が条件になりますが、詳しくはご相談ください。
家族とホームのつながりは?
きび通信という新聞を発行し様子をお伝えしています。
また個別にケアプランを作成しその方にあったケアの方法をお伝えしています。
9月の敬老会にはご家族様もご参加いただき、いっしょに楽しんでいただいています。2か月に1回運営推進会議を開き、ご家族様にもご出席いただいています。
地域との交流は?
毎月、歌、ぬりえなどいろいろなボランティアさんがホームに来てくださって、利用者様と交流しています。
地域開放デーとし、介護相談や寄せ植え教室などをおこなっています。
毎日の食事は?
旬のものを取り入れた料理を召し上がっていただいています。お体の状態にあわせてきざみ・ミキサー・とろみ等それぞれにあわせた献立をご用意しています。
利用者様と一緒に手作りおやつも作っています。
飲酒、喫煙は?
敷地内での飲酒、喫煙はご遠慮いただいています。
↑このページの先頭へ

料金に関する質問

一か月にどのくらいかかりますか?
  • 介護保険負担金(1~3割)(詳しくはトップページのお知らせをご覧ください)
  • 食費(朝食400円、 昼食600円、 夕食500円)…1日1,500円
  • ショートステイ利用の場合(宿泊代1泊1,600円)
  • その他実費(診察・薬代、おしめ代、理美容代など)
例1:要介護度3
月12日デイ・月4日泊まり・月8回訪問をご利用の場合=6万円~7万円

例2:要介護度3
月30日泊まりをご利用の場合=13万円~16万円
要介護度に変更があった場合の利用料はどうなりますか?
要介護度により介護保険の負担金が変更になります。
↑このページの先頭へ

デイサービスに関する質問

デイサービスは何時から何時までですか?土日祝もしていますか?
センターは365日開いています。デイサービスの時間は朝9時~夕方4時までですが、ご家族様のご都合に合わせることも可能です。詳しくはご相談ください。
デイサービスに持って行く物の準備はどうしたらいいですか?
タオル、着替えの準備をお願いします。
どんなレクリエーションをしていますか?
毎日の体操やゲーム、誕生日会等をしています。
また地域のボランティアさんのご協力で、歌の会、ぬりえ等の活動を行っています。
入浴は出来ますか?
入浴利用者様のお体の状態やご希望にあわせてスタッフが介助し、週に2~3回入浴しています。
↑このページの先頭へ

ショートステイに関する質問

どんな部屋ですか?
個室ショートステイ用に個室が9部屋あります。個室内には介護ベッド、クローゼット、エアコン、防炎カーテンを完備しています。
部屋へ持ち込めるものは?
ショートステイのご利用時には、愛着のあるもの、飾りなどをお持ちいただくことが出来ます。
個室内の電化製品の持ち込みは?
ショートステイ利用時はお持ち込み可能です。その場合別途電気代はいただいておりません。
個室内の掃除や洗濯は?
掃除、洗濯はスタッフがおこなっています。
面会時間は?
ご家族様との面会はいつでも自由にしていただけます。時間は特に決まっていません。
外出は出来ますか?
ご家族様との外出はいつでも自由にしていただけます。
急に泊まる事は出来ますか?
その日の空室状況にもよりますが、登録しておられる利用者様に関しては、可能な限り対応させていただきます。
↑このページの先頭へ

訪問に関する質問

どんなことをしてくれますか?
食事や入浴、排泄など日常生活上のお世話を提供します。
夜間の対応は?
24時間体制でサービスを提供しています。
↑このページの先頭へ

健康管理に関する質問

協力医療機関は?
地域の病院と提携を結び、利用者様の健康管理を行っています。
日々の健康管理は?
定期薬の管理、バイタルチェックを行っています。また主治医と連携を取り、利用者様のケアを行っています。
病気になったら?
急病時は速やかに主治医に連絡し、往診や内服薬の処方をしていただきます。
入院が必要な場合はご家族に連絡し、ご相談させていただきます。
急変時の対応は?
センター内では日中・夜間ともに定期的に巡回し安否確認を行います。急変時には救急搬送します。
火災や災害時の対応については?
定期的に避難訓練を行い、ご近所の方にもご協力いただいています。
センター内・室内の環境に気を配り、電化製品の点検も行っています。
スタッフの専門性は?
看護師、介護支援専門員、介護福祉士、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)のスタッフが多数在籍しています。
社内研修、外部研修など積極的に参加し、サービスの専門性の向上に努めています。

入居に関する質問

サービス付高齢者向け住宅とはどのような所?
主として高齢者が入居する賃貸住宅です。高齢者にふさわしいバリアフリー構造で、一定の面積・設備を備えています。またケアの専門家による安否確認サービスと生活相談サービスを行います。
サービス付高齢者向け住宅はたくさんありますが、「杜の家」の特徴は何ですか?
特徴1

24時間見守りサービス

24時間、建物内に職員が常駐し、見守り・巡回をします。さらに各居室にはナースコールを設置しています。

特徴2

認知症対応

介護スタッフがご利用者様に合わせたケアをさせていただき、認知症の方でも安心して生活が送れるようにサポートします。

どんな人が入居できますか?
高齢の方であれば、特に入居条件等はありません。 概ね65歳以上の方で、さまざまな理由で社会生活を送ることが困難になっている要介護5の方までご入居いただけます。
認知症からくる問題行動があり大変なのですが入居出来ますか?
共同生活が出来る範囲であれば入居可能です。ご本人と面接させていただき入居の可否を決定致します。
胃ろう、人工肛門などの場合、入居出来ますか?
医療行為が必要な場合、対応できないこともあります。まずはご相談ください。
入居後に退去を促される事はありますか?
ご入居の条件を満たしていれば退去をお願いする事はありません。
入居したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
まずはお電話にてお問い合わせください。
↑このページの先頭へ

料金に関する質問

入居の契約金や敷金は必要ですか?
一切必要ありません。
一か月にどのくらいかかりますか?
  • 家賃…37,000円
  • 管理費…20,000円(内訳:安否確認・生活相談など)
  • 共益費…4,000円(内訳:水道光熱費等)
  • 食費…朝食 440円、昼食 660円、夕食 550円
  • その他…介護保険料、医療費、理美容代、おしめ代等

お一人様1カ月 14~17万円ぐらいです。

要介護度に変更があった場合の利用料はどうなりますか?
要介護度により介護保険の負担金が変更になります。それ以外に変更はありません。
個室内の電化製品の持ち込みはできますか?
ご自由にお持ちください。ただしこちらで危険と判断した場合はお断りすることもあります。
↑このページの先頭へ

生活に関する質問

部屋の掃除や洗濯はしてくれますか?
入居者様のお体の状態やご希望にあわせて個別のケアプランを作成し、スタッフが掃除や洗濯をさせていただくことも可能です。
入浴は?
入居者様のお体の状態やご希望にあわせて個別のケアプランを作成し、スタッフが介助することも可能です。
面会時間は決まっていますか?
ご家族との面会はいつでも自由にしていただけます。時間は特に決まっていません。
いつでもお部屋でごゆっくりお過ごしいただけます。
外出や外泊は出来ますか?
外出や外泊はいつでも自由にしていただけます。
居室内に備え付けのものは何がありますか?
トイレ、洗面台、エアコン、防炎カーテン、ナースコールを完備しています。
部屋へ持ち込めるものは?
愛着のあるもの、飾り、家具などで快適なプライベート空間をお作りください。
毎日の食事は?
旬のものを取り入れた料理を召し上がっていただいています。お体の状態にあわせてきざみ・ミキサー・とろみ等それぞれにあわせた献立をご用意しています。
飲酒、喫煙は?
敷地内での飲酒、喫煙はご遠慮いただいています。
↑このページの先頭へ

健康管理に関する質問

協力医療機関は?
地域の病院と提携を結び、入居者様の健康管理を行っています。
日々の健康管理は?
定期薬の管理、バイタルチェックを行っています。また主治医と連携を取り、入居者様のケアを行っています。
病気になったら?
急病時は速やかに主治医に連絡し、往診や内服薬の処方をしていただきます。
入院が必要な場合はご家族に連絡しご相談させていただきます。
急変時の対応は?
日中・夜間ともに定期的に巡回し安否確認を行います。急変時には救急搬送します。
火災や災害時の対応については?
定期的に避難訓練を行い、ご近所の方にもご協力いただいています。
ホーム内・居室内の環境に気を配り、電化製品の点検も行っています。
スタッフの専門性は?
介護支援専門員、介護福祉士、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)のスタッフが多数在籍しています。
社内研修、外部研修など積極的に参加し、サービスの専門性の向上に努めています。
このページの先頭へ